QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
Nyam(にゃん)
Nyam(にゃん)
自営業の父猫・
昼寝の好きな母猫・
先輩になった高猫・
ピカピカの中猫の
ごろりん家族です(*^▽^*)・ 
ハンドメイドと日々の暮らしの楽しいこと、
感謝の気持ちを綴りたいと思っています。
   

2015年04月30日

ハッピーハンドの会でした。

毎月楽しみにしている、ハッピーハンドの会。

今日は「キャンディーポットを作ろう」でした。

空き瓶と100均で調達できる材料で作れるので、

最近ネットで話題ですね。

でも、なかなか自分で作り始めようと思えなくて、

とってもありがたい機会でした。

ハッピーハンドの会は、希望者にはお昼ご飯も出ます。

簡単な作り方の説明はありますが、

基本、好きに材料を選んで制作するスタイル。

なので、見本とぜんぜん違う物が出来上がることもしばしば。

雑貨販売も平行して行われるので、

見学兼お買い物もできるんです。

最初の見本はこんな感じicon15

横のボタン部分が、Blue*isle さんのレジン細工で作るのが

ハッピーハンド式face05自分の好みで作らせてもらえます。

材料を選んだら、ワイワイ楽しくおしゃべりしながら作ります。

みんなの作品の集合写真ですよ~。

母猫は家に帰ってからさらに細工しましてface03

うーん、どう見てもキャンディーポットと言うより、ランタンですね。

後ろは本当にランタンですが、ナンだか似てるでしょ。


下の段にも、小物が入るようにしました。

上にはボタンを入れようと思ってたので、

ふたがきちんと閉まるようにしました。

来月は何を作るのかな~。

興味を持ってくださった方は

ハッピーハンド さんのブログからお問い合わせくださいませface02

  


Posted by Nyam(にゃん) at 19:34
Comments(2)ハンドメイドイベント

2015年04月29日

写真をもっとすてきに

カメラマンに教えてもらう
「あなたの写真をもっとステキにみせる写真講座」に
参加してきました!
カメラの基本機能から始まり、
構図、主役を決める、加工などなど
すぐに活用できる内容で、とても勉強になりました(,,>∀<,,)

座学だけでなく、先生と一緒に撮影して、コツを教えてもらいました。
合間には先生手作りのシフォンケーキとハーブティーをいただき、
もちろんそれも撮影(๑ºั╰╯ºั๑)ウフッ♡

特に「主役を引き立たせる小物使い」が、
今まで考えたことがなかったので、目からウロコでした!
先生が用意してくれた小物が、どれもすごく素敵でした。

先生はhttp://micahugthesky.wix.com/micaphotogallery mica先生。
場所は岡崎駅すぐのえきまちテラスさんです。

http://www.city.okazaki.aichi.jp/300/302/p018304_d/img/001.jpg
http://www.city.okazaki.aichi.jp/300/302/p018304_d/img/001.jpg
雑貨やいろいろな講座もされている、素敵な空間でしたよ。

写真講座は今後も開催されるそうです。
母猫の写真もこれですてきになると良いなあ\( ˆoˆ )/
  


Posted by Nyam(にゃん) at 21:20
Comments(0)お出かけ

2015年04月27日

御礼・ブログ開設3周年

本日で、nyamごろりん は無事に3周年を

迎えることができました。

日ごろ閲覧してくださる皆様、

運営のどすごいブログ様、

ハンドメイドで出会った沢山の仲間たち、

そして家族に、心から感謝いたします。

ハンドメイドの委託を再開する時に

思い切ってはじめたブログでした。

なかなか更新できない日もありますが、

ブログがあるから、ハンドメイドも頑張れたと思います。

これからも、nyamごろりん をよろしくお願いいたします。

今日の作品はキーフック。

写真がぼけボケですが・・・。

後2枚、新作があります。

ハッピーハンドの会 でご覧いただける予定です。

ハッピーハンドの会は、毎月いろんなハンドメイドを楽しみ会です。

雑貨販売もあります。見学はご自由ですので、

ハッピーハンド までお問い合わくださいませ。


  


Posted by Nyam(にゃん) at 17:01
Comments(2)ハンドメイド雑記

2015年04月26日

思い出のお洋服で。

何でも、買える時代ですよね。

同じ品物でも、値段は上から下まで様々・・・。

その中でハンドメイドを選んでくださるのは、

とてもありがたく、光栄だと思います。

特に今回は、娘さんが幼いころに着ていた

思い出のお洋服で作って欲しいというご依頼。

失敗できない緊張感もありますが、

思い出を、毎日持ち歩ける形にできればと、

ワクワクしながら作らせていただきました。

こちらのブラウスで、

巾着ですが、保冷バックになってます。

小さめのお弁当が入るサイズです。

こちらはトレーナーで作った通帳ケース。

中身も赤ちゃんのときのお洋服を利用しています。

ご希望にあわせて、ポケット数を増やしました。

気に入っていただいて、

長く使ってもらえると嬉しいな~~。

  


Posted by Nyam(にゃん) at 20:57
Comments(0)ハンドメイド

2015年04月24日

美味しいお店

一部で「行ってみたい~」と噂のhana*sweetsさん。

カフェがオープンしたので行って来ました。

もともと最高にケーキが美味しいですし、

センスも抜群なので、

お店もものすごく可愛いです~。

看板はhanaちゃんの手作り、お店はお義父さんの手作り、

もう~、何もかも可愛いface05

コーヒーカップ一つにも、自分の好きなデザインを

こだわって選んだそうです。

最高6人しか入れない、本当に小さなお店ですが

「美味しいケーキと気持ちの良い空間で

楽しい時間をすごして欲しい」という

hanaちゃんの優しさが伝わってきます。

ケーキは、お店でしか食べられないメニューもありまして。

アメリカンショートケーキ。

アイスクリームがはさんであって、

お皿に牛乳を入れて、スポンジに浸して食べます。

スポンジはコレ用に硬めに焼き上げてあるので、

牛乳や少し溶けたアイスクリームと

絡まりあった重層的な美味しさでした。

なにより、hanaちゃんの笑顔と、

可愛いお店に癒されました。

長い間暖めてきた夢を、一歩一歩実現させている、

hanaちゃんの頑張りに、励まされました。

  


Posted by Nyam(にゃん) at 19:33
Comments(0)お出かけ

2015年04月23日

机完成

春の模様替え の時に撤去したたんすを

リメイクしてイベント用の机にしようと思いまして。

雨で途中作業が中断して、

予定よりずいぶん遅くなりましたが、

やっと完成です。

脚部に天板を載せるタイプ。

足は折りたためます。

ゆがんでるんですが、ともかく完成して自己満足中face03

手持ちの什器を並べてみました。

これからイベントで活躍してくれるといいな~。


昨日の幸田駅前銀座水4雑貨市で

購入した多肉ちゃん。


日光の下で見るとさらに可愛い~。

あと、めちゃめちゃ可愛かったお家に入った多肉ちゃん。

お家だけ買って、多肉を植え込みました。

瓦の感じとか、ものすごく可愛いです~。

色違いもあったので、いくつか並べるともっと可愛いかも。

また大人買いしてしまいそうです・・・。

  


Posted by Nyam(にゃん) at 20:38
Comments(0)ハンドメイド

2015年04月22日

遊びにいってきました~。

今日は

水4雑貨市に遊びに行って来ました。

momochami Bread

こちらのパン屋さんと、岡崎ママン・マルシェでご一緒して、

大ファンになったのですが、

「雑貨市にも遊びにおいで」と言ってくださってface05

他の方からも、「すごく可愛くて、素敵な雑貨市だよ」とお聞きしてたので、

楽しみにしていました。

心配だったお天気も今日は過ごしやすくて、ラッキー。


icon14の店舗の中庭部分で、雑貨市が行われてました。

どのお店も可愛かったけれど、

「お店ごと持って帰りたい~」と思ったのが、多肉屋さん

多肉も、容器もものすごく可愛い~~~。


他にもワイヤークラフトも扱っておられ、

ワークショップの予定もあるそうです。

毎月第四水曜日に開催されているので、

また、ぜひ遊びに行きたいですface03

  


Posted by Nyam(にゃん) at 20:52
Comments(0)お出かけイベント

2015年04月21日

告知再掲です。


こちらのイベントに

chou chouさんのブースが出店しますhiyoko_02

母猫もお供しますし、Blue*isle さんamusant temps、もご一緒しますよ。

gouttelette さんはお向かいのブースです。

上記イラストから、出展ブース一覧に飛びますので、

ぜひお気に入りを見つけに来てくださいね。


  


Posted by Nyam(にゃん) at 20:36
Comments(0)ハンドメイドイベント

2015年04月21日

母子手帳ケース

通帳ケースを少し大きくして、
カードの収納量を減らすことで
軽量化した、母子手帳ケースをご希望で。

ファスナーで、ぐるりと取り巻いたタイプも
考えましたが、
こちらのほうが、小さくて軽いと思って作りました。
中はこんな感じ。

気に入っていただけるといいな~。  


Posted by Nyam(にゃん) at 20:14
Comments(0)ハンドメイド

2015年04月20日

パッチン~。

雨で家に閉じこもっているので、

せっせと作品を作ってます。

icon14の髪留め、何て呼びますか?

3ピン?と書いてあることも多いですが、

母猫にとっては、パッチンドメかな~。やっぱりface03

  


Posted by Nyam(にゃん) at 19:39
Comments(2)ハンドメイド

2015年04月20日

自立するポーチ

また、雨ですね
先日の授業参観で、
「やっぱり便利そうだな」と思ったのが、開くと自立するペンケースでした。
気になってたんですが、柄やデザインの好きなのが無くて、迷ってました。
で、やっと自作する事に

まぁまぁの出来かな?

このピンクの布は、茜で染めたんです優しい色になって、嬉しいな~。
しばらく使ってみて、改良しよう~

  


Posted by Nyam(にゃん) at 08:11
Comments(0)ハンドメイド

2015年04月18日

chou chou de はんどめいど曜日


シュシュさんのワークショップデー
「chou chou deはんどめいど曜日」で、
一日マッタリ楽しんで来ました
ワークショップはいろいろあったけど、
シフォンさんの花遊びや、
心愛さんのアロマクラフトが人気でした。

母猫も、ずっと体験したかった花遊び、させていただきましたよ(^○^)

机に置いて、ニヤニヤしてます
毎月1回開催予定ですので、
次回もとても楽しみです
  


Posted by Nyam(にゃん) at 07:54
Comments(0)ハンドメイドイベント

2015年04月16日

草木染、体験してきました。

「やってみたいな~」と思っても

ハードルの高かった、「草木染め」

お友達が教室に誘ってくれたので、

行って来ました。

先生は、芸大で染色を学んだ本格派ですが、

とても丁寧にやさしく教えてくれました。

染める材料も、前回は「たまねぎのかわ」で

みんなで用意したそうですが、

今回は「茜」なので、先生が持ってきてくれました。


余談ですが、「茜」といえば万葉集の

 茜さす紫野行きしめ野行き野守は見ずや君が袖振る   額田女王

 紫草のにおへる妹を憎くあらば人妻ゆゑに吾恋ひめやも 天武天皇

が有名ですよね。井上ひさしさんの『額田女王』が大好きで、

この歌が詳しく語られているので、

コレが茜か~と嬉しかったです。

この無地のストールを染めます。

今は日本茜は貴重で高価なので、西洋茜が主流だそうです。


煮出すとこんなに赤くなります。

布を入れた状態が、一番上の写真です。

今日一日置いて、明日水洗いして干します。

媒染(染料を生地に定着させます)の方法や工程は

簡単にしてくれているようですが、

3種類使って、色を変えたり

染まっていく過程がとても楽しかったですよ。

明日の完成が待ち遠しいでです。

  


Posted by Nyam(にゃん) at 19:16
Comments(0)ハンドメイドお出かけ

2015年04月15日

大判カードケース

やっと晴れ間が見えましたが、

昼間の雷にはびっくりしましたface08

大判カードケースの柄違いができました。

久しぶりのおうちモチーフと刺しゅうです。

お花は表まで続いています。

こちらはパッチワーク風

柄の太さが違うのはワザとなんですが、

もっとわかりやすく、太くしたり細くしたりしたほうが

良かったかな~?

クレイジーパッチをアクセントに使いたいな~と

以前から思ってたので、

とりあえず満足です。

まだまだ、カードケース続きます。



  


Posted by Nyam(にゃん) at 22:20
Comments(0)ハンドメイド

2015年04月14日

参加、お待ちしています~。

母猫の作品を置いてくださっている

自宅ショップchouchouシュシュさん、

4/17に「ワークショップデー」を開催します。

定期的に色々なワークショップを楽しんでいただける日を

計画されていまして、今回が一回目になります。

ご予約なしでも体験していただけますので、

良かったら遊びに来てみませんか?
 

シュシュさんのスイーツデコ

心愛さんのアロマクラフト

gouttelette の消しゴムはんこ

シフォンさんのお花遊び

母猫は刺しゅうワークで、お待ちしています。


お互いの作品のファンである私たち、

時間があれば、(無くても時間作って)

他の作家さんのワークを体験したいと思っています。

自宅ショップも営業してますので、

この機会に遊びに来てくださいませ~。

各ワークの詳しい時間やお値段、お店の場所は

自宅ショップchou chou シュシュ ←こちらで確認してくださいね。






  


Posted by Nyam(にゃん) at 16:32
Comments(0)ハンドメイドイベント

2015年04月12日

通帳やお薬手帳が入ります

昨日に続いてカードケースですが、

通用やお薬手帳の入る、

大判タイプを作りました。

カードホルダーは16室。

手帳や通帳を入れる部分は2箇所。

かなり沢山入ります。

ご家族の分を管理する方のため、

とにかく、これ1冊で済むように考えてます。

表はこんな感じ。

ビニールコーティング生地ですが、

この青と、錨の柄が気に入っています。

こちら、オーダー品なので、

オーダー主様も気に入ってくださると、嬉しいな~。


  


Posted by Nyam(にゃん) at 22:22
Comments(0)ハンドメイド

2015年04月11日

使い勝手いの良いカードケースって?

その時の状況や、かばんのサイズ、

重さなどなど、カードケースも

お一人お一人「使い勝手が良い」と感じるものは

ずいぶん違います。

今までに作ったのは、

メモ帳のようにカードをぱらぱら探せる、小さいタイプや



お財布のように、カードとファスナーのポケットの付いているタイプ


通帳やお薬手帳が入るタイプ


ブックタイプですが、中身が増えても良いように、紐で縛るタイプなどなど、

自分でもこんなに作ってたんだと、びっくりです。

今回は、なるべく薄くて、あまり大きくないモノを、とのことで、

こんな感じで作ってみました。



三毛猫を刺しゅうしてみました。

中はこんなんです。


ちょっと大き目のカードも入ります。

通帳が入るタイプも

型のブックタイプもオーダーいただいているので、

頑張って作業しますね。

頑張って作業したいです・・・。

  


Posted by Nyam(にゃん) at 22:45
Comments(0)ハンドメイド

2015年04月09日

今日も巾着

昨日に続き、巾着を作ってました。

たかが巾着袋、なのに、1日かかってしまいました・・・face07

布合わせに迷い、紐に迷い、ループエンドに迷いface07


しっかりした厚みがあり、自立するところがこだわりでした。

昨日の巾着とあわせてオーダー主様にお届けします。

色柄自由に、と言っていただき、嬉しいと同時に

気に入っていただけるか、緊張します。

可愛がっていただけるといいな~。

  


Posted by Nyam(にゃん) at 20:51
Comments(0)ハンドメイド

2015年04月08日

入学式と巾着袋

昨日は中猫の入学式でした。

あいにくのお天気でしたが

登校時と終了後の撮影タイムには

雨が止んでいて助かりました。


担任の先生とface03

沢山悩んで、沢山喜んで、一生の思い出に残るのが

中学、高校時代だと思います。

中猫も、充実した毎日を送って欲しいですね。


毎日バタバタしていて、作品が止まってますが、

今日はやっと巾着袋を作りました。


布持込で、日常持ち歩くものを入れたいそうで、

サイズを測って、壊れないように厚いキルト芯を入れて作りました。

同じサイズで、もう一つ作ります。

親子で使ってくださるそうで、

とっても嬉しいです。

お待たせしていますが、頑張ってますので

お許しを~~。

  


Posted by Nyam(にゃん) at 20:14
Comments(0)ハンドメイドごろりん家族

2015年04月06日

生花のコサージュ


明日は中猫の入学式です(#^.^#)
生花のコサージュをオーダーいただき、
楽しみながら作らせてもらいました。
天気が悪いようで心配ですが、
良い式になると嬉しいな~
  


Posted by Nyam(にゃん) at 22:12
Comments(0)ハンドメイド