QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
Nyam(にゃん)
Nyam(にゃん)
自営業の父猫・
昼寝の好きな母猫・
先輩になった高猫・
ピカピカの中猫の
ごろりん家族です(*^▽^*)・ 
ハンドメイドと日々の暮らしの楽しいこと、
感謝の気持ちを綴りたいと思っています。
   

2014年01月30日

イベント告知再掲

こんばんは。
雨で寒いですが、気持ちは春が近づいてきました。
ブログトップにチラシを掲載しましたが、
今年も「恋するトマトのプチマルシェ」開催しますface03
場所はカフェTomato (カフェ トマト)さん併設のギャラリー炭焼きにて。
    
 

              愛知県豊川市東上町炭焼平181


                 0533-93-6006
                 東名高速道路「豊川I.C」より6.2km(車・約10分)
                 JR飯田線「江島駅」より1.5km(徒歩・約20分)
                  江島駅から1,314m


そして、STIメンバーのイベントが続きます。


こちらには、委託で作品を出させていただきます。
もう、母猫自身が遊びに行きたくて仕方ありません。
すごく楽しそうです。

もう一つ

レジン体験、何回もさせてもらってますが、
ホントに楽しいです。
自分では、きれいに表面の処理ができなかったりするけど、
体験会で講師の方に教えてもらうと、仕上がりが違います。

イベントに向けて、作品の制作と、本業の片付けを頑張らねば!!。
やる気が出てきました~~。  


Posted by Nyam(にゃん) at 19:06
Comments(0)イベント

2014年01月28日

こうさぎとイースターエッグ

こんばんは。
あちらこちらから、イベントの噂が聞こえてきます。
明日、座長にお会いするので、
今後の予定とか聞いてきます。
春に向けて、いろいろ頑張っていきたいですね。


ということで、今日は「こうさぎとイースターエッグ。」
春かな~。
ホントに小さな作品なのです。
皆様にお披露目できる日が楽しみです。  


Posted by Nyam(にゃん) at 21:33
Comments(2)ハンドメイド

2014年01月27日

体調復帰☆ふくろうのブローチ

やっと体調が戻りましたface03
心配してくださった皆さん、
急なキャンセルでお会いできなかった皆さん。
大変にありがとうございました。

食欲も帰ってきまして。
フラフラする感じもなくなってホッとしています。
2月に向けて忙しいので、
どうせなら、先週で良かったのかも。

さてさて、今日のハンドメイドは
ふくろうのブローチ。

今回はちゃんと安定してます。
枝がツヤツヤしていて、いい感じ。
ふくろうは、赤ちゃんらしくなるように、表面はあまり硬くならないように刺してみました。

参考にしたのはこちらの写真

「ぷちもふ」という宝島社の写真集の1ページです。
この本、可愛い~~。

磨いてある木の枝がもう1本あるので、
何を作ろうか、考え中。
作業しても疲れないって最高です。  


Posted by Nyam(にゃん) at 17:17
Comments(0)ハンドメイド

2014年01月25日

木の上の小鳥

こんばんは。
インフルエンザがスッキリしない母猫です。

感染したのが17日金曜日、発症が20日月曜日。
やはり27日には感染源になるほどのウイルスは残ってなさそうですが・・。

今回、咳も熱もひどくないのに
いつまで経っても浮遊感というか、
フラフラした感じが抜けません。
座っている分にはいいんですが、
立って歩くと、ぶ厚い布団の上を歩いているようface07

理由はわかりませんが、食べれてないのもその一つ。
普段、何があっても食欲だけはあるのに
今回は、どこかに行ってしまったのです。
母猫の頑固な食欲。
どこで迷子になってるんだか。

さてさて、ハンドメイド欠乏症で
夢にまで見そうでした。


今回の小鳥は、本物の木の枝に止まっています。
我が家の枯れてしまったモミジの枝を再利用。
丁寧に木の肌を剥いで、磨いて、オイルを塗りこんであります。

ホントはブローチにしようかと思ったんですが、
小鳥の尻尾が不安定で・・・。
今度はちゃんとブローチになるデザインを考えよう。

あいかわらず、気ままな母猫でしたface02  


Posted by Nyam(にゃん) at 17:57
Comments(0)ハンドメイド

2014年01月22日

イベント告知と、病弱母猫

こんばんは、
やっとパソコンが触れるようになった母猫です。
ますは、イベントの告知をface02

画像はgouttelette さんにお借りしています。
母猫は委託で参加です。がなんとか遊びに行きと思っています。
日帰り入浴もできるみたいでface03
冬の温泉って最高だと思いませんか。
gouttelette さんのお名前はんこオーダーの受付もあるようです。
これはすてきhiyoko_02

さて、母猫のインフルエンザですが、
抗ウイルス剤が適切に効いたようで、
順調に熱が下がっています。
昨年の長期間熱と筋肉痛に悩まされた時と比べると
格段に早く治っていますね。

履歴書とか、面接用の用紙に「健康」とか書く欄がありますよね?
今でもあるか、わかりませんが・・。
そこに、「病弱・普通・頑健」ってあって、どれかに丸をするのですが、
母猫は「病弱って丸するわけにはいかないよな~」っていつも思ってました。
「病弱」って書いたあったら、落ちますよね?

小学校のころは、月に一度は40度台の熱を出して、
学校まで母が迎えに来てくれていました。
共働きだったので、今思えば、母にはとても負担だったのではないでしょうか。

その後も、疲れたら発熱するし、冷やしたら風邪引くし。
毎年人間ドックで新しい病気が見つかるし。
どうも、やはり病弱なようです。

そして、そんな母猫と暮らし始めて父猫が気がついたんです。
父猫は「頑健」です。絶対。
病気をあまりしたことがないので、
便秘の腹痛に、鎮痛解熱剤を使おうとしたり、
ちょっとした発熱ですごく落ち込んだり、
「頑健」なだけに、病気慣れしてないんだな~と思います。

どっちがいいんだかわかりませんが、
まあ、良い組み合わせなのかもしれません・・・。  


Posted by Nyam(にゃん) at 19:33
Comments(0)ごろりん家族

2014年01月21日

母猫病む

去年の1月にも、同じタイトルの記事があります。
はい、今年もインフルエンザになってしまいました(^^;)))

今年は、予防接種もしたんですけどね。
A型インフルエンザです。
昨年、坑ウイルス剤を使わずに自然治癒を選んだら、
2次感染をして、治るのにすごく時間がかかってしまったので、
今回は、ちゃんと薬を飲みましたneko02
発熱直前の内服と、時期も良かったのか、
順調に熱が下がってます。

でも、感染源になりうるので、今週いっぱい
部屋に一人でこもってます。

皆様もお気をつけくださいねface01  


Posted by Nyam(にゃん) at 16:14
Comments(2)ハンドメイド

2014年01月19日

青い鳥

ご無沙汰してました。
風邪気味母猫です・・・face07

先日の羊毛チクチク・お針の会(と勝手に命名)で
母猫がチクチクしていたのはこちらicon15


幸せを呼んでくれるといいな~な青い小鳥さんです。
家に帰ってきてから、切り株やら、下の芝生?部分を作りました。

毎日寒いけれど、春に向けてイベントの話もチラホラ。
さっさか、本業を片付けて、ハンドメイドに集中したいです~~face07  


Posted by Nyam(にゃん) at 16:59
Comments(0)ハンドメイド

2014年01月16日

くつべら2個目

こんばんは。
今日はハンドメイド仲間が集まって
チクチクお針の会をしました。
ただ、今回の針は、羊毛フェルト用face02
すっかり周りも巻き込んでいます。
その成果は、また後日face01

靴べらの2個目ができました。

前回のモノよりも、色が濃いです。
その分、アンティーク風??
キーホルダーなどにつけれるように
短い紐がついています。

どこかで出会ったら、手にとって見てくださいね。
つるつるに磨いてありますface03
  


Posted by Nyam(にゃん) at 20:21
Comments(0)ハンドメイド

2014年01月14日

豊作を祈って。

こんばんは。
今日は特別寒かったです?
洗濯物をちょっと外にほったらかして置いたら、
干す前に凍ってましたface08

今日のハンドメイドは「干支のお馬さんで豊作」

母猫には、滋賀で専業農家になった友人がいます。
知り合って20年くらいでしょうか。
今は年賀状だけのお付き合いですが、
それを見ていたら、作りたくなりました。


なんだか、にんじんだけ巨大ですが・・・。

もちろん、農家の皆様は豊作になるよう、
弛まぬ努力をされているのですが、
それ以外にも、天候に恵まれ、健康で働けて、
災害もなく、事故もなく。
本当に平和な一年の象徴ですよね。

今は、周囲に農家さんもたくさんいますが、
20年前に専業農家を目指して、真摯に勉強していた彼の姿は
母猫にはとても印象的でした。

どうか、豊作で、素晴らしい一年でありますようにface01
  


Posted by Nyam(にゃん) at 20:01
Comments(0)ハンドメイド

2014年01月13日

今日は初コストコ

お友達に「一日招待券」を貰ったので、
初めてコストコに行ってきました
年末年始よりも遊びに行ってるごろりん家です( ^ ^ )/□

アメリカンサイズの食料品や日用雑貨がたくさんあって、父猫と母猫は大興奮
開店と同時に入店して、フードコートで昼食をたべたら、13時になってました

どっさり買い物をして、大満足です。
ただ、帰ってから、荷物をしまうために
大掃除で目をつむって知らん顔した所を
掃除する羽目に
もう少し近くで、気軽に行けたらいいのにね~

  


Posted by Nyam(にゃん) at 21:48
Comments(0)お出かけ

2014年01月12日

お昼寝仔猫

こんばんは。三連休の中日、皆様いかがお過ごしですが。
お天気は良いですが、とにかく寒いですね。
今日はマッタリ過ごした母猫です。

ハンドメイドは、羊毛で仔猫

ボールで遊びまくって、疲れて寝てしまった感じですね。
羊毛で作ると、ふわふわした質感が動物に似合いますね。
他のハンドメイドがおろそかになるほど
はまっています。  


Posted by Nyam(にゃん) at 18:58
Comments(0)ハンドメイド

2014年01月11日

ジブリ展、行って来ました。

今日はものすごく寒いですね。
小雪のちらつく中、やっと『ジブリがいっぱい立体造形物展』
行って来ました。

ごろりん家はかなりのジブリ好きface03
中猫がヨチヨチ歩きのころ、
あんまりにも繰り返しトトロのビデオを見るので、
テープが伸びるんじゃないかと思ったほどです。

だから、今回は絶対に行きたかったのですが、
大黒柱の父猫が「行こう」と号令をかけないとなかなか出かけられず。
こんな寒い日になってしまいました。

一部を除き写真OKなのが嬉しいですね。

「湯屋に入っていく千尋についていきそうな小猫」


凛々しいアシタカ。ヤックルも緊張した顔をしています。

そして、寒いのにビーチでくつろぐポルコと小猫

他にも園内にキャラが点在しています。
どれも本当に良くできていて、感動しました。
子供たちとすごく楽しんで作品を見た頃のことを思い出して、
話が弾みました。

音楽も映画も、当時の自分の思い出が封じ込められているんですね。

寒かったけど、楽しかったです~~。
  


Posted by Nyam(にゃん) at 18:53
Comments(0)ごろりん家族お出かけ

2014年01月10日

ハンドメイドの靴べら

こんばんは。
今日は生まれて初めて、エアロビクスをしてきました。
全10回の教室です。
誘ってくださる方がいて、行ってきました。
自分だけだと、挑戦できないけれど、
やってみると、とても楽しいです。
来週は学校行事でいきなりお休みをいただきましたが、
身体を動かす習慣がつくといいな~~。

今日のハンドメイドは、久々の木工品、
靴べらです。

バターナイフを購入してくださった方からのオーダー品です。

年末から削って削って、磨いて磨いて・・・。
今回は口に入れるものではないので、
蜜蝋でできた家具用オイルを塗りこんであります。
お出かけ用だと聞いていたので、天然石でおしゃれしてみました。

こんな物も自分で作れるんだな~と
我ながらびっくりです。
かばんに入っていたら、便利ですよね。
いくつか作ってみようかなface02  


Posted by Nyam(にゃん) at 19:33
Comments(0)ハンドメイド

2014年01月09日

ウサギ、入浴中

こんばんは。
小猫たちも、父猫も毎日通勤通学してくれて、
平常運転になりましたが、
なんとなく風邪っぽい母猫です。

先日のクマに続いて、ウサギです。


入浴中、アヒル付きface03
これをみると、中猫も小猫も
ウサギやクマを引き抜こうとするんですよね。
残念ながら、抜けません。
後ろを少し空けてあるので、
ピンクッションにしても、アロマオイルをたらして飾っていただいても
いいんじゃないかな~~と思いまして。
あと、いくつか入浴中を作りたいですね~・
  


Posted by Nyam(にゃん) at 17:23
Comments(0)ハンドメイド

2014年01月07日

バックの作り直し

こんばんは。
お気に入りの生地でバックを作ったのは年末のこと。
珍しくきれいに縫えたし、可愛く出来上がったのですが、
やっぱりサイズが小さすぎて・・・face07

重い腰をあげて、改めて作りました。

生地の残りが少ないから、
今度は慎重に入れる物のサイズを測って作りました。

前回のと並べてみるとこんな感じicon15

かなり大きくなりました。これで、スケジュール帳が入りますface02  


Posted by Nyam(にゃん) at 18:15
Comments(0)ハンドメイド

2014年01月06日

クマ、入浴中


今年の新作、入浴シリーズです(#^.^#)
アヒル付き
目論み通りにシリーズ化できるか不安ですが、いくつか作るつもりです( ^ ^ )/□
アヒルが小さくて以外に大変でした  


Posted by Nyam(にゃん) at 18:29
Comments(0)ハンドメイド

2014年01月04日

干支の馬??

こんばんは。まだまだお正月ムードですよね。
月曜日になれば平常運転でしょうか。
心配です・・・face07

今年最初のハンドメイド作品は、
昨年末からはまりまくっている、羊毛フェルト。
お馬さんです。
座ってます。

プレゼントてんこ盛りにしてみました。
前回のお馬さんと色違いです。
前の子は、お嫁に行きまして~face02

羊毛フェルトの作品を作るとき、
参考にしているのは、ネット上の画像です。
実物のお馬さんの写真を何枚も見てから、
自分なりの作品に作っています。
販売されている作品集の動物よりも、
小さいと思います。
とにかく、この陶器の上に乗っているスタイルが気に入ってまして。
どうしても、小さくなるんですよね。

こんな座り方、馬はしないとか言わないで~~face03  


Posted by Nyam(にゃん) at 18:19
Comments(0)ハンドメイド

2014年01月02日

元旦のケーキ

こんばんは。
皆様、素敵な初夢をご覧になりましたか??
母猫は、な~~んにもおぼえいない寝正月を過ごしています。

暮れから三が日は毎年食べるものも、やることも決まっていまして。
元旦の夜は父猫の実家で、新年会&義父、義母のお誕生会でした。


これもあまり代わり映えのしないケーキですが、
お祝いなんで・・・。

そして、2日は父猫が時代劇を見る日icon
夕食だけは作りますが、
後は家事から解放されて
ゆっくり寝ている母猫でした~~。  


Posted by Nyam(にゃん) at 18:49
Comments(0)料理

2014年01月01日

謹賀新年


新年ですね~キラキラ
今年もNyamごろりんをよろしくお願いいたします。
ボツボツと、ごろりん家の日常とか、
母猫のハンドメイド作品とか
更新していけたらと思っています。

災害のない、平和な一年を
家族一同、初詣で祈ってきました。


小猫のしているショール。
母猫の母が、若いときに編んだものなんです。
もう、50年近く経つのではないでしょうか。
めったに使わないせいもあって、
色も変わらす、どこも痛んでいません。
紅白の細いモヘアで編んであるのですが、
手作り好きは遺伝かな~と、
ショールを取り出すたびに思います。
まさか、孫が使うことになるなんて、
思ってもいなかったでしょうね。

ではでは、これから新年会の準備をします~~。
皆様、素敵な元旦をお過ごしください。  


Posted by Nyam(にゃん) at 12:45
Comments(2)ごろりん家族