QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
Nyam(にゃん)
Nyam(にゃん)
自営業の父猫・
昼寝の好きな母猫・
先輩になった高猫・
ピカピカの中猫の
ごろりん家族です(*^▽^*)・ 
ハンドメイドと日々の暮らしの楽しいこと、
感謝の気持ちを綴りたいと思っています。
   

2015年02月28日

プチマルシェ2日目~

今日も晴天に恵まれて

たくさんのお客様に足を運んでいただきました。

本当にありがとうございます。

本日のワークショップでは

木製プレートを3名の方が体験してくださいました。


お子さんの作品です。

すごく考えて考えて、何度もパーツを置きなおして

納得のいくまで頑張って作ってくれました。


転写シートと¥の発色がきれいだと、喜んでくださいました。

開いた空間に、おうちで文字を入れられるそうです。


こちらも、文字はおうちで入れられるそうです。

花の下の白い部分は木工用ボンドなので、

乾くと透明になります。

そしてコサージュの体験の方。


清楚で可愛い仕上がりですね。

このお三方はワークやハンドメイドに慣れておられたようで、

大変手際よく作られて、母猫も勉強になりました。

至らない点も多々あったかと思いますが、

お許しくださいませ。

そしてそして、2日がかりで仕上げてくださったがまぐちicon15

刺しゅうにも挑戦して可愛いウサギが完成しました。

すごく頑張って作ってくださった分、愛着もひとしおですね。

体験された方、作品を手に取ってくださった皆様、

ありがとうございました。

明日もワークをさせていただくことになりました。

お天気が心配ですが、

ぜひ遊びに来てくださいませ~face02


  


Posted by Nyam(にゃん) at 20:30
Comments(2)ハンドメイドイベント

2015年02月27日

プチマルシェ初日


雨もあがって、良いお天気で初日を迎えました
美味しいひなび舎のお野菜も到着

今日のワークで作ってくださった作品です。



母猫は明日もワークショップをさせて頂きます~。






  


Posted by Nyam(にゃん) at 20:30
Comments(0)イベント

2015年02月26日

いよいよ始まります。

4回目の「恋するトマトのプチマルシェ」が
明日から始まります~。
今日は、雨の中搬入作業。
お客様に手に取っていただきやすいよう、
一つ一つの作品がよく見えるよう、
みんなで協力して頑張りました。

今年はワークショップがたくさんありますので、

作品はあまり作家別に分けずに、

わかりやすさと、動線を意識しました。


中々スッキリface02


見やすいかな~~。

初日のワークは、Air ポーセラーツを仲間と楽しむ  Airさんのポーセラーツ(大人気ですface05

心愛さんの足つぼマッサージ、痛いけどすごくスッキリします。

CHACK REST さんのチョークアートicon15


ロザフィと言う可愛いハンドメイドの作家さんでもあります。

しふぉんさんの花あそびicon15


gouttelette  さんの消しゴムはんこぺたぺた。↓は参考作品です。

そして母猫もface02欲張ってがまぐち、刺しゅう、木製プレート

そして、コサージュ作りからお選びいただけますface03

コサージュはワークのご要望を頂いていたのですが、

なかなか実現できませんでした。

でも、「恋するトマトのプチマルシェ」は

母猫にとって特別なので、なんとか新しいことをと思って、

材料をそろえました。



卒園、卒業式などに、ご自分で作ったコサージュで出席はいかがですか?

さてさて、明日からの3日間がとても楽しみです。

ぜひ大勢の皆様のお目に留まりますように~。

  


Posted by Nyam(にゃん) at 19:06
Comments(0)ハンドメイドイベント

2015年02月24日

カラーの木製プレートとコサージュ

切羽詰らないと頑張れないタイプの

母猫ですが、

切羽詰ればやるだけマシかしら??

今までの木製プレートはワックスで磨いて、

木目を目立たせていましたが、

カラーも可愛いかな~と思って、

体験用に板を用意しました。

自分でも一つ作ってみましたよ。


お花は、ただ今大人気の、シフォンさんの貝殻草です。

なかなか良い感じ???

あとは、コサージュを3つ。


大きさも色合いも様々です。

お気に入りが見つかりますように。

ぜひ実物を見に来てくださいね。

  


Posted by Nyam(にゃん) at 21:54
Comments(0)ハンドメイド

2015年02月23日

「恋するトマト」のワークショップ

今日は暖かでしたね。
その分花粉が・・・。
ご同病の方、辛いですよね~。

さてさて、ブログトップに
「恋するトマトのプチマルシェ」の
チラシを掲載しておりまして、
ワークショップの日程も出ております。

母猫がさせていただくのは
「木製プレート」の部分ですが、
がまぐちや刺しゅうもお選びいただけます。

木製プレートはこんな感じです。以前のワークで

お客様が作ってくださったものです。


他の出展者さんのワークも、いつも大好評ですよ。

ぜひ遊びに来てくださいね。

  


Posted by Nyam(にゃん) at 18:07
Comments(0)ハンドメイドイベント

2015年02月22日

頑張って製作中

今年も「恋するトマトのプチマルシェ」が

目前に迫ってきました。

ハンドメイドを再開するきっかけになった、

たくさんの仲間と出会った大切なイベントです。

自分なりに納得のいく作品を

出して行きたいな~と

がんばってます。


カードケースの刺しゅうも、繊細さを重視してます。


お子さんにも手にとっていただきやすいお値段で、

かわいいモノができないかな~と

スリーピンをたくさん作りました。

前髪をちょっと止めておくのにも便利ですよ。


それと、久々のがまぐちです。

後数日、頑張って作ります~~。

  


Posted by Nyam(にゃん) at 21:03
Comments(0)ハンドメイド

2015年02月14日

友チョコ~。

お菓子の話ばかりで恐縮ですが・・・。

友チョコの交換がとても楽しみな小猫。

でも、まだ一人で全部作るのは難しいので、

一緒に作業、というか母猫の趣味で作っているというか。。


友チョコの数は過去最高。

手渡しできるお友達だけねface01と約束してますが、

頑張って遠くまで渡しに行くんですよね。

甥っ子と義弟にはこちらicon15


チョコとクッキーの組み合わせが、シンプルで一番美味しかったかも。

父猫と、高猫には豪華にしましたよ。


1日チョコをいじってたら、お腹が一杯になってしまいました・・・。

  


Posted by Nyam(にゃん) at 21:29
Comments(0)ごろりん家族料理

2015年02月11日

誕生日のケーキ

明日は高猫の誕生日で

15日は父猫の誕生日です。

なので、今日はケーキを作りました。

と、いってもスポンジは市販品、

クリームもホイップ済みのものですが、

子どもたちのお気に入りなのです。


手を抜いた分、イチゴいっぱいの二段ケーキです。

今年挑戦したかったのが、お絵かきクッキーです。


初めてなので、ちょっと線が割れちゃったりしましたが、

まあまあでしょうか?

クッキーにチョコで絵を焼き付けてあります。

ネットには作り方がたくさんありまして、

皆さん、すごくお上手でした。

細かい作業ですが、ちまちま作るのが好きなので楽しかったですよ。


  


Posted by Nyam(にゃん) at 21:26
Comments(0)ごろりん家族料理

2015年02月10日

カードケースとティッシュケース

今年も「恋するトマトのプチマルシェ」開催します
詳細はまた、後日
プチマルシェに向けて、頑張ってます。
まずは先日の続きで箱ティッシュ携帯ケース

それから、久しぶりのカードケースです。
沢山入りますよ。

色違いをもう一つ

こちらは内側が三色です。

ちまちま刺繍をしてあります。
リネンに刺繍に、アンティークボタンや貝ボタン。大好きを詰め込んでいると、
自分が癒されますね。






  


Posted by Nyam(にゃん) at 22:57
Comments(0)ハンドメイド

2015年02月08日

大きなハンドメイド?!②

1/13に「大きなハンドメイド?!」と題して記事にした

庭の改装工事ですが、

この、土日で完成させました。

まずは床材をひきます


となりの倉庫と比べるとずいぶん大きいです。

次は壁


この作業が思った以上に大変でしたface07

父猫が組み立てている間、

母猫はドアを作ってました。


思った以上に頑張ったのが高猫です。

部活用の作業着を着て、自分で説明書を読んで、作業してます。


屋根の支柱がつくと、なんとなく感じがわかります。

でも、屋根もコツがわかるまで大変でした。

家族総出でがんばって完成face03


側面をみると窓があります。


こちらはLIFETIME 大型倉庫 樹脂製物置です。

父猫がコストコで一目ぼれしまして。

運送屋さんも大変だし、庭の整地も大変だし、

本当に出来上がるか心配でしたが、

確かに素人でも作れます。

取扱説明書は全文英語ですが、

イラストで説明されているので問題なかったです。

YouTubeにも組み立て方の動画がたくさんありますよ。

過去最高に大きなハンドメイドでした。

父猫にとっては「一分の一スケールのプラモ」だったそうです。

これで、家が片付くといいな~。

  


Posted by Nyam(にゃん) at 21:56
Comments(0)ごろりん家族

2015年02月02日

箱ティッシュ携帯ケース

思うように作業が進みません・・。

でも、これ楽しい~~。

ボタンと布の組み合わせが

全部違いますface03

ぜひ、お気に入りを見つけてくださいね。

  


Posted by Nyam(にゃん) at 19:24
Comments(0)ハンドメイド

2015年02月01日

箱ティッシュ携帯ケースと手帳カバー

風邪や花粉症で

ティッシュが手放せない季節ですね。

箱ティッシュを持ち歩きたいけど、

箱ごとはちょっと・・・。

なので、一部を持ち歩けるケースです。


折りたたんだハンカチぐらいのサイズですね。


開けるとこんな感じです。

使い捨てマスクをいれて持ち運ぶのにも

ちょうどいいサイズですね。

何種類か作りたいと思っています。

お友達から頼まれていた手帳カバー。

お言葉に甘えてゆっくりしてたら

2月になってしまいました。



ペン入れととしおりをつけています。

Aちゃん、お待たせしました~~。

  


Posted by Nyam(にゃん) at 14:40
Comments(0)ハンドメイド