
2014年02月06日
靴べらとバックチャーム
今夜も遅くにこんばんは。
いよいよ来週には松風苑さんでイベントです。
最後の納品に間に合わそうと、ちょっと頑張りました。

靴べら3個目と、バックチャームです。
靴べらは、「もう少し長くて大きいほうがいい」という父猫の意見で、
前回よりも大きくなっています。
バックチャームは、紐を長くすればペンダントにもなるのですが、
可愛い感じなので、シンプルなバックにつけていただければと思いました。
どちらも、天然石の飾りがついています。
そして、同じヒノキ材なんですよ。
こんなに色が違うなんて不思議ですね。
どちらも家具用の蜜蝋ワックスで磨いてありますが、
もともとの色がすでに違うのです。
バックチャームのほうが、途中で赤っぽい色になっています。
年輪もはっきりわかりますね。
端材まで大切に使いたいな~と
木を削るたびに思います。
いよいよ来週には松風苑さんでイベントです。
最後の納品に間に合わそうと、ちょっと頑張りました。
靴べら3個目と、バックチャームです。
靴べらは、「もう少し長くて大きいほうがいい」という父猫の意見で、
前回よりも大きくなっています。
バックチャームは、紐を長くすればペンダントにもなるのですが、
可愛い感じなので、シンプルなバックにつけていただければと思いました。
どちらも、天然石の飾りがついています。
そして、同じヒノキ材なんですよ。
こんなに色が違うなんて不思議ですね。
どちらも家具用の蜜蝋ワックスで磨いてありますが、
もともとの色がすでに違うのです。
バックチャームのほうが、途中で赤っぽい色になっています。
年輪もはっきりわかりますね。
端材まで大切に使いたいな~と
木を削るたびに思います。